猫の威嚇は蛇のマネ!?「シャー」の由来と威嚇の理由

みなさんは猫の「シャー」という鳴き声について疑問に思ったことはありませんか?

「シャー」と鳴くのは理由があります。

猫の「シャー」という威嚇についての理由と由来を解説します。

「シャー」の威嚇は蛇のマネ

動物の威嚇には吠える、体を大きく見せる、攻撃態勢をとるなど様々な種類がありますが、猫の威嚇は他の動物とは違い独特な威嚇をします。

猫は「シャー」と息を吹き相手を威嚇をします。

これを動物学者の多くは猫が蛇の真似をして威嚇していると考えています。

「シャー」は猫の祖先の知恵

猫の祖先であるリビアヤマネコはアフリカ大陸の北部に位置するリビアは国土のほとんどを砂漠が占めています。

当時砂漠で生活する動物に最も恐れられていた生き物は「蛇」でした。

蛇は動きが素早く毒を持っている種もいるため砂漠の中の動物にとっては大変強力な脅威となっていました。

そこで蛇の脅威を逆手に取ったリビアヤマネコは蛇やその他の動物などの外敵に襲われた際、蛇の真似をし威嚇することで蛇やその他の動物などの外敵を戦わずして遠ざけてきました。

それから、当時の猫の祖先であるリビアヤマネコの本能が蛇の生息しない環境で暮らしている現在の猫達にも染み付いているということです。

猫は吠えることができない

また、猫は同じネコ科のライオンなどと違って吠えることができません。

実はネコ科の中でもほとんどの動物が吠えることが出来ず、ネコ科の動物で吠えることができる種はヒョウ属のライオン、ヒョウ、ジャガー、トラ、ユキヒョウだけだといわれています。

猫は吠えることができないため蛇の真似をして外敵を威嚇していたのではないかという説もあります。

威嚇の種類

猫の威嚇である「シャー」は外敵などを自分から遠ざけようとする防衛的威嚇であり、猫同士の喧嘩のときの「ウゥー」という威嚇は相手を攻撃しようとしている攻撃的威嚇だといわれています。

また、猫が威嚇の際に頭を低くして毛を逆立てて背中を丸めているのは自分の体を大きく見せるということと防衛の姿勢を取っているアピールをするためです。

威嚇の理由

猫が威嚇するのは理由があります。

理由は大きく分けて4つあります。

  • 病気や怪我で弱みを抱えている
  • 縄張りに侵入された
  • 恐怖心や敵意を感じたとき
  • 飼い主に不満を感じているとき

病気や怪我で弱みを抱えている

猫は病気や怪我をしているとき、その痛みやストレスなどで「シャー」と威嚇する場合があります。

これは、弱みを抱える自分の身を守るためや自分の子猫を守るために威嚇しています。

このときは防衛のために威嚇しているので攻撃してはいけません。

縄張りに侵入された

動物には縄張りがあります。その中でも猫は自分の縄張りを強く意識していて大切にしています。

自分の縄張りに知らない人や知らない動物に侵入されると猫は防衛本能として威嚇をします。

数匹一緒に猫を飼っている家で、先に住んでいた猫が後からきた猫を威嚇するのは自分の縄張り守るために威嚇をしていると考えられています。

恐怖心や敵意を感じたとき

猫は驚きやすく恐がりやすい生き物です。

急な物音や急に人が大きな声で喋ったり大きな物音がしたり敵意を感じると猫は恐怖心を感じ突発的に威嚇をします。

これは自分を守ろうとする防衛本能から来ているのでいきなり攻撃をすることはなく、威嚇によって敵を遠ざけようとしています。

飼い主に不満を感じているとき

飼い主は気づいていなくても猫にとっては不快な行動をしてしまっている場合があります。

猫が嫌がっているのに抱っこをしたり嫌がっている猫を触ったりするなど猫が嫌がることをしてしまうと猫は腹が立ち威嚇して相手に嫌なことをやめさせようとします。

なので、自分は猫と遊んでいると思っているときにも猫が威嚇をしていたら猫は不快に思っているのですぐにやめましょう。

威嚇は嫌がっているサイン

猫の威嚇は嫌がっているから恐いや不満ややめてほしいなどのサインです。

よく威嚇する猫は今の状況に不満を感じているので不満を取り除いてストレスのない生活にしていきましょう。